四国お遍路中の「心のルール」

お遍路準備A|「十善戒」と「三信条」

「十善戒」とは?

四国お遍路の道中、常に頭においておくべきなのが「十善戒(じゅうぜんかい)」です。

 

「十善戒」は、諸戒の中でも基本となるお大師様のお言葉です。

 

不殺生(ふせっしょう)…生きている全ての命を大切にしむやみに生き物を傷つけない。
不偸盗(ふちゅうとう)…ものを決して盗まない。
不邪婬(ふじゃいん)…一人の相手を大切にして、不倫や浮気をしない。
不妄語(ふもうご)…人にうそをつかない。真実を話す。
不綺語(ふきご)…ものごとを大げさに話たり、余計なことを触れ回らない。
不悪口(ふあっく)…人の悪口をいわない、乱暴な言葉を使わない。
不両舌(ふりょうぜつ)…人を仲違いさせたり、陥れるようなことは言わない。
不慳貪(ふけんどん)…強欲にならず、感謝の気持ちをもつ
不瞋恚(ふしんに)…怒りを抑え、穏やかな気持ちで過ごす
不邪見(ふじゃけん)…人の道にはずれるような間違った考え方は捨てる


「三信条」とは?

お遍路をしている最中に到達すべき心の状態を示すのが「三信条」です。

 

1.摂取不捨のご誓願を信じ、同行二人の信仰に励む

 

「お大師様は決して私たちを見捨てない」ということを信じ、信仰し続けること。

 

「悩めるもの、苦しむものが一人残らずいなくなるまで見捨てない」という大師様の教えを信じる者は、全て尊い存在であると思うこと。

 

2.何事も修行と心得て、愚痴、妄語を慎む

 

四国お遍路の最中に経験することは、全て修行。

 

苦しいことも悲しいことも、全て自分に与えられた試練と考えて、心を平穏に保つ努力をし、不平や不満、虚言を吐かないこと。

 

3.現世利益の霊験を信じ、八十八使の煩悩を消滅させる

 

現世で受ける利益とは、富や栄誉ではなく、この世で受ける「仏様の恵み」にあります。

 

いくらお金持ちになっても、偉い人になったとしても、欲望を満たして幸せになれるわけではありません。

 

88か寺の仏様の恵みを頂いて、88の煩悩を1つづつ消し去ることで、何ものにも変えがたい心の平穏を得ましょう。


Sponsored Link

関連ページ

お遍路準備@|心身の状態を確認する
四国お遍路はどの交通手段を選んでも、体力もそれなりの気力も必要です。うつを患っている方が、お遍路にいける状態かどうかをまず確認する項目です。
お遍路準備B|仏前観経次第
88か寺すべての本堂と太子堂の前で読見上げる、お経と真言の集合体です。仏前観経次第は、写経をすることと同じ意味があるといわれています。
お遍路準備C|「参拝のお作法」を知る
四国お遍路で「うつ病」を寛解することができた管理人が送るお遍路情報サイトです。うつ病を寛解させた管理人がお届けする体験記です。実際にお遍路へ出かける前に準備したいものなどをご紹介しています。
お遍路準備D|必要なお遍路グッズ
ここでは、数あるお遍路グッズを、「絶対に必要なもの」、「絶対必要だけど家から持って行けるもの」「あったほうがよいもの」、「どちらでもよいもの」の4種類に分けてみました。ご参考までにご覧ください。
お遍路準備E|交通手段を選ぶ
四国お遍路をするには、色々な交通手段があります。歩きお遍路やバス利用など、さまざまな方法とうつ緩和期待度をご紹介します
お遍路準備F|行く日を決める
「お遍路に行きたい!」と思ったら、思い立ったが吉日。 お寺は年中無休。いつでも行けるのが、お遍路の魅力でもあります。 とはいえ、お遍路がしやすい季節とそうではない季節が、あるにはあります。 また、「区切り打ち」なら、土日祝日よりも平日のほうが落ち着いて廻れたりもします。 ここでは、出発日の選び方のコツをご紹介しましょう。
お遍路準備G|実際に役に立つ!「四国お遍路」のガイド本
「四国お遍路に行く」ことを決意したら、まずは最初の計画を考えます。 (参照記事⇒お遍路のモデルコース) その計画を考えるために、1冊は持っておきたいのが「四国お遍路」のガイド本です。 もちろん、ネットから入手できる情報だけでも、充分計画は立てられますが、道中の移動中を含めても、紙のガイド本は非常に役に立ちます。 ここでは、実際のお遍路に役立つガイド本をご紹介します。

ホーム RSS購読 サイトマップ
四国お遍路とは うつに効く理由 事前準備 モデルコース 女子に快適な宿 88か寺体験記