うつ女子にはひとりで行く「区切り打ち四国お遍路」が向いている理由

うつ緩和には一人お遍路がよい理由

一人でお遍路に行くからこそ、うつ改善効果が出る

うつを少しでも改善させたくて四国遍路に行くのなら、一人で行くのがおすすめです。
なぜなら、一人で行く道中の中にこそ、求めていた答えがあるからです。

 

いつも頭をループする「悩み」「悲観」「苦痛」「絶望」。
これを忘れるためには、何かに没頭しなければなりません。

 

誰かと一緒に行くお遍路では、その誰かが道を探し宿を探し、参拝の仕方を見つけてしまいます。うつになると、誰かと一緒にいる限り、自分から能動的に行動を起こすことができません。

 

そして、かつてはもっていたかもしれない「達成感」「充実感」は、自分で行動を起こしたときに初めて感じられるものです。自分で起こした行動の成果として得られるのが、こういった感情です。
だからこそ、一人お遍路が必要なのです。


お遍路は何度かに分けたほうが得策な理由

一度に四国お遍路をやり遂げる「通し打ち」。できるなら、これができるにこしたことはありませんが、うつ女子の場合は、何度かに分けるほうが得策です。

 

その理由は、2つあります。1つは、区切り打ちのほうが「心身の調子に左右されない」こと。

 

いくら外を動けるようになっていたとしても、うつ女子は決していつも調子がよいわけではありません。

 

ちょっとしたことで、不調がぶりかえしたりする可能性もありますし、何しろ健康なときよりも体力が落ちているのは否定しようがない事実です。

 

四国お遍路の道は、どんな交通手段を使っても、かなり踏ん張りが必要なエリアがいくつもありますから、これが通し打ちとなると最初からかなり不安をかかえながら旅立つことになってしまいます。

 

ベストな方法は、1回あたり2泊か3拍で細かく刻むこと。この程度の日数なら、ふんばりが効く上に、1回あたりのゴールが近いので精神的に楽に挑むことができます。

 

また、大体3日目くらいからヘトヘト気分になりますから、このくらいで一度帰るのが体調を保つ上でも有効だと思います。

 

2つ目の理由は、何度かに分けることで、「自分の中の変化を実感できること」。

 

1回お遍路に行って感じたことは、自分の中で少しずつ大きくなっていきます。まず最初に感じるのは、「自分にもできた」という達成感です。この感覚が徐々に自分の中で大きくなっていくはずです。
そして、また次に行くときに、その「できた」という感覚は、少しずつ当たり前のことに変わっていきます。

 

できないことばかり数えていた自分の中で、できたことを数えることが増えていきます。これは、日常生活の中でも同じ。どんどん、できないことより、できることを見つけるようになっていきます。

 

うつ病は、劇的にすぐに治る病気ではありません。だからこそ、時間をかけてお遍路に行くことで、少しずつ「うつの出口」への階段を踏みしめることができるはずです。

 

何度かに分けてお遍路をするうちに、88か寺を回り切る前に、うつが寛解することも決して夢ではありません。


Sponsored Link

関連ページ

お遍路準備の基礎知識|四国お遍路にかかる日数は?
四国お遍路は、結願までにどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 全行程を「通し打ち」するにしても、「区切り打ち」するにしても、「選ぶ移動手段」によって、「結願までにかかる日数」には、違いが出ます。 「かかる日数」の違いは、「総費用の違い」にも現れますから、予算の目安をたてる際にも役立ちます。 ここでは、「歩きお遍路」「車&バイクお遍路」「自転車お遍路」「バスお遍路」で、平均的にかかる日数を、ご紹介します。
お遍路準備の基礎知識|四国遍路にかかる費用はどのくらい?
「四国お遍路」で、誰もが気になるのが「費用」です。 どの手法で「お遍路」をしたとしても、ある程度まとまった予算は必要。 必要な日数が多ければ多いほど、それなりに費用もかかります。 ここでは、「四国お遍路にかかる費用」の目安をご紹介します。
2泊3日×2回|四国お遍路トライアル
「歩き」と「交通機関」を複合利用する「区切り打ちモデルコース」です。1回あたり2泊3日、全9回で「結願」します。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜徳島県〜
歩きお遍路と比べると格段に楽とはいえ、「車お遍路」の場合も、結構な難所がいくつかあります。とはいえ、難所の大半は、山道にあります。また、山間部は天気も変わりやすく、曇りや雨の日になると、木々が生い茂っている山道は薄暗くなる上、霧が出て、数メートル先も見えなくなることも。 ここでは、徳島県内の「車遍路」の難所をご紹介します。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜高知の場合〜
車で行く場合の四国お遍路、高知県内の難所をご紹介しています。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜愛媛の場合〜
高知と愛媛の県境を抜けると、最初に出る大きな街が宇和島です。そこから、道後〜松山を抜けると、いよいよ瀬戸内海沿岸に入ります。 車の運転でハラハラするのはやっぱり、ここも山間部です。何か所かすごい山道があります。ご注意を!
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜香川の場合〜
四国お遍路、最後の県は「讃岐の国」香川県。 比較的、難所といえるのは、やっぱり山にあるお寺ですが、徳島や愛媛に比べると、正直大したことはありません。 ここまでくると、「慣れからくる注意力低下」にさえ注意すれば、最後の88番まで快適にドライブできます。
お遍路の注意情報|62番「宝寿寺」の納経時間は他と異なります
まさにいま、四国お遍路をしている方へ。 知っていた方がよい情報がありましたので、ここでお知らせいたします。 愛媛にある「63番札所宝寿寺」の納経時間が、他の札所と異なります。 通常の札所 午前7時〜午後5時 休憩なし 62番宝寿寺 午前8時〜午後5時 ※正午12時〜午後1時は昼休憩。

ホーム RSS購読 サイトマップ
四国お遍路とは うつに効く理由 事前準備 モデルコース 女子に快適な宿 88か寺体験記