四国お遍路その後の番外編|西国33カ所巡礼へ
「四国お遍路と並んで有名」といっても過言ではない、「西国33カ所」。
実際、「四国お遍路」と合わせて、「西国を巡る」という方も少なくありません。
四国お遍路一巡目を終えた管理人ですが、「西国33カ所」にも挑戦することにいたしました。
四国と同様、行けるときに行く「区切り打ち」で、期限も決めずにぶらりと巡礼する予定です。
ここでは、四国お遍路その後の番外編として、西国33カ所を回った記録や基礎知識などをご紹介してまいります。
管理人umekoの「西国33カ所」巡礼記
管理人が巡礼中の西国33カ所を、ブログ方式で体験談紹介いたします。
西国巡礼第1回目
第1日目 1番札所青岸渡寺
第2日目 熊野本宮大社(札所外) 時期:2016年10月 日程1泊2日 訪問した札所の数:1+番外 熊野本宮大社1
西国巡礼第2回目日帰り
2番札所紀三井寺、3番札所粉河寺 時期:2016年11月 日程日帰り 訪問した札所の数:2
西国巡礼第3回目 日帰り
4番札所 施福寺・5番札所葛井寺
訪問した札所数2つ
西国巡礼第4回目 日帰り
6番札所「南法華寺」(壷阪寺)〜9番札所 興福寺 南円堂
時期2017年3月 訪問した札所の数4か所
西国巡礼第5回目日帰り
10番札所「三室戸寺」〜14番札所「三井寺」 訪問した札所数:5
時期2017年4月
四国お遍路、その後の番外編「西国33か所」記事一覧
西国33か所とは?その起源と四国お遍路との違い
「西国33カ所」は、近畿一円の寺院に、岐阜の一寺を加えた、合計33か所の札所を巡礼するもの。起源は、実は、四国お遍路よりも古く、日本最古の巡礼の道といわれています。西国33か所の起源718年(養老2年)、重病の床にあった、大和長谷寺の徳道上人の前に、閻魔大王が現れ、「悩みに苦しむ衆生を救うために、3...
西国33カ所体験記|1回目|1日目|1番札所「青岸渡寺」
西国33カ所へ!2016年3月に「四国お遍路」を結願。「近いうちに、2巡目に行こう」と考えていましたが、「西国33カ所」の巡礼も始めることにしました。動機は、ただ廻ってみたいと思ったから。「四国お遍路」を始めたときに比べると、あまりに何もなさ過ぎてお恥ずかしいくらいです。お四国のときは、うつ病を患っ...
西国33カ所体験記|1回目|2日目|熊野本宮大社へ行く
6時起床。温泉宿に泊まったので、朝も温泉に入ります。これが、かなりの楽しみのひとつ。7時から始まる朝食ビュッフェを頂きました。休暇村南紀勝浦のスゴイところは、朝から「マグロの刺身」食べ放題なところ。実演してくれるパンケーキや、ご飯に合うおかずも多くて美味しいので、とても気に入っている宿のひとつです。...
西国33カ所体験記|2回目|2番紀三井寺・3番粉河寺
2回目の西国33カ所巡り。今回は、日帰りで2番から始めます。もし、1番からそのまま移動していたら、青岸渡寺→紀三井寺までの距離は、約165キロ。車移動でも、それなりの距離があります。四国お遍路の場合、一番距離が離れていたのは、37番岩本寺→38番金剛福寺。この移動距離で約83キロくらいでしたから、西...
西国33カ所体験記|3回目|4番施福寺・5番葛井寺
西国33カ所の区切り打ち、3回目です。※自家用車利用。今回は、大阪郊外の2か所へ。順番でいうと、4→5番へ向かうべきですが、自宅からの移動効率の良さを考えて、5→4番の順番で回ります。2か所だけなので楽勝かな?と思いきや、あとでえらいことになるわけですが…。「巡礼というのは、どれも大変だ」というのを...
西国33カ所体験記|4回目|6番〜9番札所(奈良)
西国33カ所の4回目。基本的に、日帰りの区切り打ちをしているため、4回目にして、ようやく奈良県内へ。今回は、6番〜9番札所の4か所参拝です。ちょうど、この4か所は全部奈良県内。奈良の札所はこれだけなので、今回の1回で奈良県は終わり。今回も意外と山寺が多い参拝となりました。※2017年3月訪問。