お遍路準備の基礎知識|四国お遍路にかかる日数は?

四国お遍路にかかる日数は?

お遍路準備の基礎知識|四国お遍路にかかる日数は?

四国お遍路は、結願までにどのくらいの日数がかかるのでしょうか?

 

全行程を「通し打ち」するにしても、「区切り打ち」するにしても、「選ぶ移動手段」によって、「結願までにかかる日数」には、違いが出ます。

 

「かかる日数」の違いは、「総費用の違い」にも現れますから、予算の目安をたてる際にも役立ちます。

 

ここでは、「歩きお遍路」「車&バイクお遍路」「自転車お遍路」「バスお遍路」で、平均的にかかる日数を、ご紹介します。

移動手段で変わる!お遍路にかかる日数とは?

「四国お遍路」は、色々な移動手段がありますが、スタンダードなのは4タイプ。
それぞれの場合でかかる総日数は、違いがあります。
一番日数がかかるのは、「歩きお遍路」。これと逆に、最も短いのが、「自動車(バイク)」もしくは、「バスツアー」です。

 

歩きお遍路の場合…目安50日

四国お遍路の全行程を、「徒歩」で移動する「歩きお遍路」。

 

全88か所の総距離は、約1400キロ。歩行速度には個人差がありますが、目安は50日。1日平均28キロ歩く計算です。

 

もちろん、途中には険しい山道も、長い平坦な道路もありますから、それを調整しての日数です。

 

「歩きお遍路」は、足の速い人で「35日程度」、足が遅い人だと「60日」はかかるといわれています。

 

また、季節や天気、荷物によっても歩ける距離は変わりますから、自分の歩行速度は遅めに計算する必要があります。

 

車・バイクお遍路の場合…目安12日

自家用車やバイクを使ったお遍路の場合、目安は12日間です。

 

これは、1400キロを1日約116キロほど走る計算です。車で走る距離としては、大したことがないように思えますが、1日7カ所以上を廻る計算です。

 

もちろん、札所は密集しているエリアと、札所間が離れているエリアがありますから、火によっては、回れる札所の数に大きな差が出ます。

 

車お遍路をした方の中には、約1週間で回ったという方もいらっしゃいますが、1日あたり12〜13カ所もの札所を廻る行程で、かなり無理があります。

 

実質的に、本堂や大師堂での読経などは割愛されている方も多く、あまりおすすめできません。

 

※当サイトの管理人は、自家用車で区切り打ちをしましたが、1日に回れた札所の数は、最大で7カ所程度。
これは、札所が密集しているエリアの場合です。札所が離れているエリアでは、1日に数箇所しか回れないところもあります。

 

自転車お遍路の場合…目安20日間

「自転車お遍路」は、「歩きお遍路」と比べると楽な面もありますが、山頂近くにある札所付近では、徒歩よりも大変な場合があります。

 

自転車お遍路は、歩き遍路の道ではなく「車道」を走るため、結果的に距離が長くなりがちで、かかる日数は、大体20日前後。

 

天気や季節にも左右されますので、余裕のあるスケジュールを組むのがおすすめです。

 

バスツアー通しうちの場合…目安10日間

ツアー会社が主催している「お遍路バスツアー」には、88か所を一気に回る「通し内コース」があります。

 

関西発着のものでいうと、10日間で回り切るものが多いようです。ある意味、自家用車などでいくお遍路よりも、最短で回れる可能性があります。

 

バスツアーの所要日数が短い理由は、以下の理由です。

 

@札所滞在時間が平均15〜20分と短い。ツアー会社の添乗員が納経所(御朱印)の代行をするので、時間短縮できる。

Aお遍路に慣れている分、最短移動コースを選択している。

Bバスが通れないような札所では、タクシーでの移動を組んで、予定通りに運んでくれる

 

参考 その他の移動手段

この4つ以外の移動手段で多いのが、「歩きお遍路+一部交通機関利用」というスタイル。途中、鉄道やバスなどを使うケースです。

 

この手法の場合、電車や公共バスの時刻表とのかねあいが、大きな影響を及ぼすため、かかる日数の目安を正確につかむのが難しくなります。

 

事前準備や計画も綿密性が要求されますので、実際に慣行した方のブログなどを参考にするのが得策です。

 

作家の家田荘子さんが、「電車・バスコラボ歩きお遍路」を紹介されています。参考にご覧ください。

 

家田荘子の電車バスコラボ歩き遍路

 

 

 

実録!当サイトの管理人の全行程

当サイトの管理人は、88か所を「自家用車で区切り打ち」しました。

 

当初の段階では、自分の体調に合わせて、「1回あたり何処まで行く」とは全く決めずに、気の向くままのお遍路をしましたので、普通の方よりもかなり日数がかかっています。

 

区切り打ちの回数 6回 

※1回分は都合で日帰りしましたので、本当は5回で行けるお遍路でした。 

かかった日数 17日

 

詳しくは、88か所体験記でご紹介しています。ご参考までにご覧ください。
うつを患い、お遍路さんで寛解させてもらった「とある女子の体験記」


Sponsored Link

関連ページ

うつ緩和には一人お遍路がよい理由
うつを改善させるために行くなら、一人で回る「区切り打ち四国お遍路」です。全88か寺を、何回かに分けて回り切り、この間に少しずつ自分の中で変化がおこるはずです。
お遍路準備の基礎知識|四国遍路にかかる費用はどのくらい?
「四国お遍路」で、誰もが気になるのが「費用」です。 どの手法で「お遍路」をしたとしても、ある程度まとまった予算は必要。 必要な日数が多ければ多いほど、それなりに費用もかかります。 ここでは、「四国お遍路にかかる費用」の目安をご紹介します。
2泊3日×2回|四国お遍路トライアル
「歩き」と「交通機関」を複合利用する「区切り打ちモデルコース」です。1回あたり2泊3日、全9回で「結願」します。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜徳島県〜
歩きお遍路と比べると格段に楽とはいえ、「車お遍路」の場合も、結構な難所がいくつかあります。とはいえ、難所の大半は、山道にあります。また、山間部は天気も変わりやすく、曇りや雨の日になると、木々が生い茂っている山道は薄暗くなる上、霧が出て、数メートル先も見えなくなることも。 ここでは、徳島県内の「車遍路」の難所をご紹介します。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜高知の場合〜
車で行く場合の四国お遍路、高知県内の難所をご紹介しています。
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜愛媛の場合〜
高知と愛媛の県境を抜けると、最初に出る大きな街が宇和島です。そこから、道後〜松山を抜けると、いよいよ瀬戸内海沿岸に入ります。 車の運転でハラハラするのはやっぱり、ここも山間部です。何か所かすごい山道があります。ご注意を!
四国お遍路|「車お遍路」の難所はどこ?〜香川の場合〜
四国お遍路、最後の県は「讃岐の国」香川県。 比較的、難所といえるのは、やっぱり山にあるお寺ですが、徳島や愛媛に比べると、正直大したことはありません。 ここまでくると、「慣れからくる注意力低下」にさえ注意すれば、最後の88番まで快適にドライブできます。
お遍路の注意情報|62番「宝寿寺」の納経時間は他と異なります
まさにいま、四国お遍路をしている方へ。 知っていた方がよい情報がありましたので、ここでお知らせいたします。 愛媛にある「63番札所宝寿寺」の納経時間が、他の札所と異なります。 通常の札所 午前7時〜午後5時 休憩なし 62番宝寿寺 午前8時〜午後5時 ※正午12時〜午後1時は昼休憩。

ホーム RSS購読 サイトマップ
四国お遍路とは うつに効く理由 事前準備 モデルコース 女子に快適な宿 88か寺体験記